 
                                - 
                                    ヤマカ木材の家づくり理念 私たちは住む人が毎日笑顔で暮らすことが出来る 
 住まいを提供し、
 一生涯のお付き合いをさせて頂きます。
- 
                                    ヤマカ木材が考える 
 家づくりで大切にしたい3つのコト私たちは住む人が毎日笑顔で 
 暮らすことが出来る住まいを提供し、
 一生涯のお付き合いをさせて頂きます。
                                 
                                
家づくりの理念・家づくりで大切にしたい
3つのコトを叶えるために以下の4項目を
重視しています。 
                                 
                                
01
COST
低価格
家計のゆとりがある家づくり
詳しく見る 折りたたむ
家だけが人生じゃない。
と、ヤマカ木材は考えています。
大切なことなのではっきりお伝えします。
家にお金をかけすぎないでほしい
これがヤマカ木材の想いです。
物価も高くなってきている中、
お家にお金をたくさんかけて豪華な家を作ることが
本当にお客様にとって幸せな家づくりかを考えました。
人生の中で一番長い時間を過ごすお家は
もちろん大事ですが、
それ以外にも
お金を使うタイミングがたくさん出てきます。
その時に、お金を使えるようなゆとりを持った
お家づくりが、
本当に幸せな
家づくりなのではないかと考えています。
低価格で実現できる
理由
- 平屋
- 2階建て
折りたたむ
02
NATURAL
自然素材
健康で快適な暮らし
詳しく見る 折りたたむ
良質な素材にこだわった
無垢の木」の住まい
                        時を重ねるほど、深まる風格と頼もしさ。
無垢の木でつくる、芯のある住まい。
機械的な素材にはない、手に伝わるぬくもり、
空気に漂う落ち着き。
自然の木には、
見た目だけでは語り尽くせない力があります。
堅牢でありながら柔らかく、
経年変化さえも味方につける素材。
それが、無垢の木の真価です。
私たちは、目に触れる床・壁・天井だけでなく、
家を支える骨組みにまで、
一切妥協のない「本物の木」を使っています。
見えないところこそ、本物を。
何十年先も、暮らしを守る木の強さを、あなたに。
                        ヤマカ木材では、
                        健康・快適な暮らしと
家計のゆとりのバランスを考え、
                        靴を脱いで生活をする日本だからこそ、
全室床材は自然素材を標準としています。
                        また、お家の中の空気環境も考え、
化学物質を多く使用する集成材ではなく、
無垢材を標準とし、
                        家族が集うリビングでは
ビニールクロスではなく漆喰壁を標準としています。
                    
- 
                      無垢床 
- 
                      漆喰壁 
自然素材の特長
- 
                            POINT 01 湿度を調節する天然の木は、伐採された後も呼吸 
 を続けて
 います。空気中の水分を
 吸収・排出し室内の
 湿度を調節す
 る"天然のエアコン"です。
- 
                            POINT 02 ダニ、カビ、細菌類に強い木の精油にはアレルギーや喘息の 
 原因にも
 なるダニやカビ、細菌類
 の増殖を抑える効
 果があります。
 お子様にも安心な空気をき
 れいに快適に保ちます。
- 
                            POINT 03 夏は涼しく、冬はあたたかい木の断熱性はコンクリートの約 
 12倍。夏、
 木に触れてもベタつく
 ことなく、とてもさわ
 やか。冬はほ んのりとした温もりを感じることができます。
- 
                            POINT 04 ストレスを和らげる樹木が発する芳香成分により人の 
 精神を落
 ち着かせ、リラックスさ
 せます。
- 
                            POINT 05 目と耳にやさしい木には音を適度に響かせる性質と 
 人間には
 有害な紫外線を吸収し、
 赤外線を反射する
 性質があります。
- 
                            POINT 06 地震に強い"くるい"なく建てられた木造建築 
 の耐震性
 は、鉄骨造やコンクリー
 ト造を圧倒的に上
 回っています。
- 
                            POINT 07 火災にも強い木が燃えやすいというのは、太い 
 無垢材に
 は当てはまりません。木
 の表面が燃えると
 炭の層ができ、
 燃焼が内部に及ぶまでには
 かなりの時間がかかるのです。
無垢材と集成材の違い
無垢材とは?
                                        一本の木から直接切り出した建材。木を継ぎ足す加工を
                                        しないため、木をつなぐために使用する化学物質を
含まない自然素材のこと。
 
                                集成材とは?
                                        ラミナと呼ばれる断面寸法の小さな木材や小角材
                                        などを用いて、接着剤で貼り合わせた材料のこと。
                                        
 
                                無垢フローリング
 
                                 
                                長期的な耐久性
 
                                これまで、木質系の大断面集成材には、硬化剤にホルムアルデヒドを含むレゾルシノール系接着剤が用いられてきました。しかし近年は、ホルムアルデヒドの発生を抑制する目的でイソシアネート系接着剤が多く採用されています。ただし、構造材への接着性能に課題があり、実際に剥離トラブルが起きている事例もあることから、長期的な耐久性には懸念が残ります。
集成材を使用する際のデメリット
 
                                
                                    集成材は接着剤によって構成されており、短期的には高い耐久性を発揮しますが、
                                    長い年月にわたって暮らすマイホームにおいては、接着剤の劣化が建物の寿命を左右します。
                                    さらに、使用される接着剤にはシックハウス症候群の原因となる化学物質が含まれている場合があり、
                                    無垢材を使用した住宅と比べると、室内の空気環境に違いが生じます。
                                
夏冬快適な断熱性
木のぬくもりが快適さを生む
素材ごとの熱伝導率
 
                                    ※『理科年表』(国立天文台編)や『試して学ぶ熱負荷HASPEE~新最大熱負荷計算法〜』(空気調和・衛生工学会編)を参考
 
                            
                                    健やかに過ごせる、
                                    断熱性能に優れた住まい
                                
 
                            
                                    健やかに過ごせる、
                                    断熱性能に
優れた住まい
                                
防火・耐火性能
木は、鉄よりも火に強い耐火住宅建材です。
                                        木が燃えると表面に炭化層ができ、内部への酸素供給が絶たれるため、中心まではなかなか燃え進みません。
                                        木材が燃え進むスピードは、1分間にわずか0.6mm程度。
                                        火災発生から10分後の段階で、鉄は2割程度まで強度が落ち込むのに対し、木は8割の強度を保っています。
                                        さらに鉄は550℃を超えると一気に変形して、構造材としての強度が急激に低下してしまいます。
                                
 
                                     
                                漆喰壁においても、火に強い!
                                    建築基準法第2条第9号基準に適合。ほとんど無機の不燃性の素材で構成された防火材です。化学建材のようにダイオキシンなどの有害ガスが発生することもありません。
                                    昔の城や蔵が漆喰で塗られていたのも、漆喰が火に強いからなのです。
                            
快適に保つ調湿効果
- 
                            健康に対する最適湿度範囲  最適な湿度に保つことで、ダニ・カビウィルスなど
 を抑えることができる
 自然素材で、
 少しでも最適範囲に近づけた暮らしをしよう
- 
                            無垢材の調湿性  調湿性に関して、杉の無垢材と合板を比較した実験がありました。 
 なんと無垢材53ミリ×62ミリ×厚さ12ミリと合板120ミリ×120ミリ×厚さ12ミリが
 同じ調湿性能という結果がありました。
 (参考:島根県産業技術センター研究報告「各種建築材料の基本的吸放湿性能の評価」)木には水を吸うための道(導管)があり、そこに空気層があることで暖かさが生まれます。 
- 
                            漆喰の調湿性能結露を抑制!漆喰は微細な多孔質構造を持つため、優れた吸湿・放湿性能を発揮します。室内の湿度を適切に保つことで、結露の発生を防ぎ、建物の耐久性を長く維持することができます。また、湿気の多い夏には空気中の水分を吸収し、乾燥する冬には蓄えた湿気を放出するため、快適で健康的な室内環境を保ちます。(※ただし、性能の限界を超える過度な加湿や暖房条件下では、結露が発生する場合があります。)   
- 
                            漆喰の除湿機能- 
                                      室内が湿っていると 
- 
                                      室内が乾燥していると 
 
- 
                                    
健康な空気環境
- 
                            吸着機能漆喰は化学物質を吸着分解!シックハウス症候群の原因といわれる揮発性有機化合物(トルエン、キシレン等)を吸着し 
 分解します。  
- 
                            抗菌性能漆喰はカビ・ダニを抑制!!漆喰は強アルカリ性のため、有機物を分解する殺菌機能があります。主成分の消石灰の作用により、細菌の生育·増殖を抑え、カビやダニの発生を防止します。近年、鳥インフルエンザの際に、殺菌のためにまかれたのも漆喰と同じ石灰です。   
折りたたむ
03
PRODUCE
プロデュース力
自社で一貫した土地・設計・施工・アフター体制
詳しく見る 折りたたむ
ヤマカ木材は全てがワンストップ!
資金計画から職人まで、それぞれの
エキスパートが
ご対応させていただきます。
                    
                        ヤマカ木材は全てがワンストップ!
                        資金計画から職人まで、それぞれの
                        エキスパートがご対応させていただきます。
                     
                         
                            ヤマカ木材では、他の営業会社やハウスメーカーで
見られるような
他の建築会社と契約をし工事を全て
下請けの建築会社が施工することはありません。
                    全て自社で責任を持って契約、施工をしますので安心してご要望にお応えします。
                    
ヤマカ木材では、他の営業会社やハウスメーカーで
見られるような
他の建築会社と契約をし工事を全て
下請けの建築会社が施工することはありません。
                    全て自社で責任を持って契約、施工をしますので
                    安心してご要望にお応えします。
                    
                        トータルでお客様のお家づくりをプロデュースを
することが出来るため、多くのお客様から選んで頂き、
                        岐阜県内No.1の実績を出すことができました。
                    
折りたたむ
04
AFTER
アフター
住んでからも安心の保障・サービス体制
詳しく見る 折りたたむ
最長60年の長期保証
                                    瑕疵担保責任により構造・防水の10年間の保証が義務付けられていますが、ヤマカ木材では
                                    お客様の安心・安全のために、その期間を大手ハウスメーカーと同等の当初20年/最長60年間としております。
※構造と防水に関する工事の施工不良が原因の補修を対象としています。
                                    ※通常の経年劣化や、経年劣化による不具合は保証いたしかねます。
                                
 
                                     
                                        住宅設備の10年保証
                                    引き渡し日から10年間、対象設備でメーカー保証の対象となる自然故障が発生した場合は、
                                    無償で何度でも修理を受けられるサービスです。
                                    ※メーカー保証が1年未満の設備や、日本国内で修理できない設備、業務用の設備は対象外となります。
                                    ※メーカー保証期間は、メーカー保証が優先となります。
                                
 
                                    保証対象の設備
※設備10年保証の設備が対象となります。
- 
                                          給湯器 
- 
                                          システムキッチン 
- 
                                          システムバス 
- 
                                          洗面化粧台 
- 
                                          温水洗浄便座 
- 
                                地盤保証ヤマカ木材で新築した全て 
 の物件に対して20年間、
 一般
 社団法人ハウスワラン
 ティの20年間の地盤保証が
 受けら
 れますので安心です。  
- 
                                住宅瑕疵担保責任保険ヤマカ木材で新築した全て 
 の物件に対して10年間、株
 式
 会社日本住宅保証検査機
 構の新築住宅瑕疵保険が受
 け
 られますので安心です。    
地域密着型の経営で、創業70年以上の歴史があり、実績も出している会社だからこそ実現できるアフター体制です。
                        地域密着型の経営で、創業70年以上の歴史があり、
                        実績も出している会社だからこそ実現できる
                        アフター体制です。
                        
折りたたむ
 
   
                 
  
             
                     
                
 
                             
                             
                             
                             
                             
                         
                         
                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                         
                         
                         
                         
                        